あなたの肌は敏感肌ですか?

 敏感肌といっても、いくつかのタイプに分けられ、特に注意すべき事項はそれぞれのタイプによって様々です。

・物理的刺激に敏感…(角質層が薄い・乾燥肌傾向がある・肌荒れしている)

・科学的刺激に敏感…(アトピー性皮膚炎症状がある・アレルギー接触皮膚炎の症状がある・一過性の刺激がある)

・紫外線に敏感…光過敏症である・光アレルギーがある。

・その他…性ホルモン(性周期)のバランスが乱れる。ストレスによる自律神経の変調でホメオスタシスが乱れ、普段は問題ない事でも敏感に反応する。

これらの症状がある方は、日常生活で使用する化粧品には注意を払い、アレルゲンを避ける必要があります。

<シミ・くすみのできやすい肌の方>

シミの原因

ℚ1, 他人の肌と比較して肌の色が白い方ですか?

ℚ2,日に当たると、肌の色が黒くならずに赤くなりますか?

ℚ3,頬の部分に赤いぶつぶつ(炎症)ができやすいですか?

このℚ1~ℚ3に、yesの方は紫外線に対する防御能が低い皮膚の人で、敏感肌並みに紫外線対策に注意しなければなりません。

①紫外線を浴びる事によって、メラノサイト(色素細胞)がメラニン(黒色)を過剰に生産し、その色素が皮膚に沈着する。

②妊娠、出産、生理不順、更年期障害、ピルの服用などによって、色素細胞刺激ホルモンが分泌され、メラニン(黒色)が拡散される。

③精神的なストレスによって、副腎皮質刺激ホルモンが分泌され、色素細胞が活発になり、メラニン(黒色)の生産が過剰になり時々皮膚に残ってしまいシミとなる。

④(光感作物質によって)皮膚に炎症が起こり、その後シミができる。

したがって、シミの予防には…

・美白化粧品やトリートメントによる色素細胞のメラニンの過剰生産防止。

・精神ストレスの解消

・皮膚の炎症防止

・紫外線の害から皮膚を守る といった対応が有効といえます。

くすみの原因

①角質層のキメが荒れて光が乱反射する。(ツヤがなくなる)
②皮膚の過剰化脂質が増加し、本来の肌の色をくすませる。
③メラニン(黒色)の量が多くなる。
④血液循環が悪い

したがって、くすみは…

・角質層のキメを整える。(保湿をする)
・美白化粧品や、トリートメントにおける色素細胞のメラニン過剰生産の防止。
・過酸化脂質を増やさないようにする(酸化防止)
・新陳代謝をよくする
・紫外線の害から皮膚を守る

といった対策が有効といえます。

当院のエステでは、肌荒れや肝斑に効果の高いトラネキサム酸や、シミ・くすみなどを予防してくれるビタミンCをイオン導入で効果的にお肌に取り入れることができます。

定期的なお手入れで、うるツヤ肌も夢じゃない!?

ご予約はお電話またはLINEでお気軽にお問合せ下さい。

LINE
エステ通信

化粧品と肌トラブル

 肌を美しく整えるために使っている化粧品ですが、使い方を間違えると健康な肌の人でも赤くなる・ほてる・痒みが出る・ぶつぶつが出る…

といった肌トラブルが起こることがあります。

 たとえば、洗浄力の強い化粧石鹸で洗顔した際に、肌に残った石鹸成分や、洗髪時のシャンプー液やリンス液のすすぎが不十分だった場合などに、成分が顔や首の皮膚に作用して、かぶれを引き起こすことがあります。

この原因として、化粧品が肌に合わないということが考えられます。

化粧品の注意書きには必ず「お肌に合わない場合は、ご使用をお止めください」と添えられていますので、肌トラブルが重症化する前にすぐに中止しましょう。

また、不安な時には使用前に化粧品との相性を調べる方法もあるので、知っておくとよいでしょう。

かぶれ:肌荒れといわれる状態は、普通の湿疹やアトピー性皮膚炎なども考えられるので、自己判断は禁物です。何が原因かつきとめ、その原因に近づかないようにするのが重要です。

もし思い当たることがあれば、使用をいったん中止し、皮膚科専門医に診断してもらうようにしましょう。

かぶれたと思ったら?

肌が突然赤くなったり、ヒリヒリするなどのサインが出たら、その原因を特定することが大切です。

原因がわかったら、自分から避けることが可能になり、悪化を防げます。

原因①  肌が何かしらに触れた刺激によるもの

刺激の強いものに触れると、誰でも起こる可能性があります。
体調や季節の影響で、肌のバリア機能が低下していると敏感になることも。

アルコールが触れると肌がピリピリ、赤くなる、いつもの化粧品がヒリついたなど…

原因②  体質からくるアレルギーによるもの

肌の状態に関係なく、特定の成分に反応が起きてしまうもの。
身体のどの部分でも反応が起こります。

小麦・乳・そば・卵・落花生などの食物アレルギー、花粉、大気汚染、化学物質、金属、ハウスダストなど人によりさまざまな原因物質が考えられます。

原因③  実は汚い!パフやブラシ達

毎日使っている、パフやブラシが原因で肌荒れを引き起こしている可能性もあるのです!

目に見えない汚れやほこり、雑菌が付着していて汚く、肌トラブルを引き起こす原因になります。定期的に洗浄し乾燥させ、雑菌が繁殖しないように清潔に保つようにしましょう。

これらが原因で、肌トラブルを引き起こしている可能性があります。

 もちろん、他にもホルモンバランスの乱れや、生活習慣などによってトラブル状況は変わりますが、これらを少しづつ見直す事によって、肌トラブルが改善するかもしれません。

少しでも健やかな肌を保てるようにしていきましょう!

どうぞお気軽にご相談ください!

エステ通信
インスタグラム

ベースメイクアップ化粧品について

 

化粧下地・ファンデーション・パウダー類のことを指し、肌の色や質感を変え、肌のきめを整え紫外線から肌を守ります。

化粧下地(仕上がりを左右するので手抜きはNG!!)

①キメや毛穴などをカバーして、メイクのノリやモチをよくする働きがあります。

②色補正効果…くすみを軽減し肌色を明るく整える効果があります。

③光効果…光沢やツヤで顔の立体感やメリハリを出します。

④UVカット効果…UVカット剤を配合。日焼け止めと処方が似ており、日焼け止めを化粧下地として使う場合もあります。

顔色を整えるコントロールカラー

目の下のクマや色濃いシミ、そばかす、頬や小鼻わきの赤み、全体的な肌の黄みやくすみなど、様々な肌の色むらを整えるのがコントロールカラーです。

さらっとしたタイプから、しっとりクリーム状のものまで様々。

季節ごとに、肌のコンディションに合わせて使い分けても良いですね!

ピンク:淡いピンクは血色の良い肌色を素早く再現。柔らかな肌感触を思わせる仕上がりは、色白肌ほど効果的。

イエロー:肌のくすみや色沈みを明るくカバーして、健康的なスキントーンに微調整。黄み系の肌にも浮かない万能色。

グリーン:赤ら顔など、頬やニキビ跡の赤みを相殺するのがグリーン。赤みが気になるところにだけポイントで使用。

オレンジ:くすみ感がより強い、ダークな茶ぐすみ系の悩みに効果を発揮。クマやたるみなどの影色消しにも有効。

パープル:肌に澄んだ透明感をまとわせ、エレガントに見せるカラー。黄ぐすみしがちな肌色の黄みを抑える働きも。

★☆★きれいな肌のキーアイテム★☆★

毎日のメイクに、少し知識を追加してみてくださいね♡

お肌のご相談だけでも、是非お気軽にお立ち寄りください。

インスタグラム
 エステ通信

当院エステメニューのご紹介②

当院のエステ施術メニューのご紹介第2弾となります。
今回は男性やニキビ肌の方に人気の「サリチル酸マクロゴールピーリング」と、毛穴でお悩みの方に人気の「ハイドラフェイシャル」をご紹介させていただきます(^^)/

サリチル酸マクロゴールピーリング


加齢や生活環境などによってターンオーバーの周期が乱れると、本来剥がれ落ちるはずの古い角質が溜まってしまい、毛穴汚れ・くすみ・ニキビなどの原因になってしまいます。

サリチル酸マクロゴールピーリングは薬剤を皮膚に塗布することによって、皮膚表面の古い角質を剥離しターンオーバーを促進します。
それによりさまざまな肌トラブルを改善し、きめ細かくくすみのない美肌へと導きます。

また、従来のサリチル酸はお肌への負担が大きかったのですが、マクロゴールに溶かす事により肌への刺激が少なく赤みも出にくい、安全性の高いピーリングとなります。

期待できる効果


ニキビ

・皮脂の過剰な分泌を抑え、ニキビを改善。ニキビや肌荒れを起こしにくい肌へと導きます。

毛穴の開き・詰まり

・毛穴の汚れを溶かし、開いた毛穴を引き締めます。

シミ

・ターンオーバーの促進によりシミの原因メラニンを排出し、シミやニキビ痕の色素沈着を
 改善します。

ハリ

・真皮のコラーゲンの産生が促され、ハリや小じわの改善に繋がります。

くすみ

・皮膚表面の古い角質を剥離する事により、くすみを改善し透明感のあるお肌へと導きます。

注意点


・ピーリング後は角質が薄くなっているので、非常に乾燥しやすく敏感な状態になっています。十分な紫外線対策と保湿ケアを心がけるようにしてください。
※サリチル酸マクロゴールピーリングを初めてご希望される方は診察が必要となります。

ハイドラフェイシャル


ハイドラフェイシャルとは、3ステップ30分で①クレンジング・ピーリング②毛穴吸引・保湿③美容液導入・保護を行うトリートメントです。
水流を利用し、古い角質や余分な皮脂を除去。潤いを保ちながら毛穴の汚れを優しく取り除きます。
サリチル酸マクロゴールピーリングと比べて、美容成分を補給しながら行うので刺激が少なくどんな肌質の方でも行える施術となります。

期待できる効果


毛穴悩みの改善

・水流により毛穴の奥まで洗い流し、毛穴の詰まりや黒ずみを除去します。

ニキビ

・ニキビの原因である毛穴の詰まりを取り除く事でニキビを改善、予防します。

ハリ

・美容成分ペプチドを浸透させる事によりハリやツヤが生まれ、乾燥による小じわを改善します。

くすみ

・古い角質や余分な皮脂を取り除く事により、くすみを改善しお顔のトーンアップが見込めます。

注意点


・ハイドラフェイシャルで古い角質を取り去った後は、サリチル酸ピーリングと同じく紫外線対策と保湿ケアをしっかりと行いましょう。
・肝斑がある方は肝斑部分を避けて行う事もあります。
・肌質によっては施術後に赤みが出る事もあります。

最後に…


いかがでしたでしょうか?
エステってなんとなく敷居が高いと思われがちですが、施術後はもっと早く来ればよかったとおっしゃっていただいたりもします。
今更…なんて思わず是非ご自分のお肌に向き合ってあげてください。

ご紹介したメニューの中で興味のあるもの、やってみたいものなどありましたら、是非お問合せ下さい。
また、何を選んだらいいか分からないという方もお気軽にご相談くださいね(^^)

 ホームページ
インスタグラム     

~汗とニオイ~

毎年、気温と湿度が高くなってくると、憂鬱になるのが汗とニオイ

汗にまつわる悩みは様々ですが、暑い時に汗をかいて体温調節をするシステムは、私達が生きていくのに必要な機能の一つです。

汗は、自分で意識してかくものではありません。

気温が上昇した時や、運動して体温が高くなった時には、脳から皮膚に分布している”汗腺”に汗を出すよう指令が出されます。

また、緊張した時や気持ちが高ぶった時にも汗をかくことがあります。

☆2種類の汗腺から分泌される汗の仕組み☆

ほぼ全身の皮膚に分布する”エクリン腺”からは、主として体温を調節するための汗が分泌されます。この汗は透明で無臭ですが、何らかの原因で全身、あるいは局所的に汗の量が増えてしまうのが多汗症です。体の様々な場所に起こりますが発病のメカニズムは解明されていません。多汗症は生活の質とメンタル面に深刻な問題が生じます。

エクリン腺から分泌された無臭の汗も、皮膚の表面の垢や皮脂、ホコリなどと混じり合い、細菌によって分解されると、汗くさいニオイを発します。

一方ワキの下など、限られた場所に分布する”アポクリン腺”から分泌される汗は、タンパク質や脂肪酸などを含んで白濁しており、細菌によって分解されると独特の強いニオイを放つことがあります。

これがワキの下で起こるのが“腋臭症”(ワキガ)です。

☆欧米では体臭も個性/日本人は消臭志向☆

汗やニオイの悩みには、多くの人は市販の制汗剤やデオドラント剤、ワキ汗パットなどで対処していると思います。

ニオイの問題に関しては、日本人特有のとらえ方が根強く定着しています。

欧米では”体臭は自分の個性だから香水を使って更に魅力を強調しよう”という発想が主流ですが、日本では”何とかしてニオイを消したい”と考えるため、悩みが深くなるのです。

日本人はニオイに過敏で、ニオイに嫌悪感があったり、強い香水をつけた人に”香害だ”と顔をしかめることも。

体臭については、人種による違いもあります。

欧米人の場合、70%~80%の人に腋臭症がありますが、日本人では15%~20%しかいないため気にしてしまうのです。

汗が、仕事や恋愛を含む人間関係の構築に大きく影響することも事実なのです。

汗の問題に困っている人は沢山いるのに、美容皮膚科で相談できることはあまり知られていません。

当院では、ボトックスを皮下に注射することで発汗を抑えることができます。

汗にお困りでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。

当院エステメニューのご紹介①

当院のエステではお悩み別に様々なメニューをご用意しております。
ホームページにも記載はございますが、今回はまず第一弾として、さらに分かりやすくコースの内容をご紹介させていただきます(^^)/

リラクゼーション】お気軽フェイシャル 30分 - Private Beauty Salon Rilian

イオン導入


お肌は水分の蒸散や、異物などの侵入を防ぐ「バリアゾーン」によって守られていますが、同時にお肌に良い成分の浸透もブロックしてしまいます。

そこで、イオン導入でお肌に微弱な電流を流す事によって、バリアゾーンを突き抜けて有効成分をお肌の奥深くまで浸透させます。
手やコットンでの塗布に比べ、数十倍の浸透力があると言われています。

イオン導入とは、磁石のS極とS極同士が反発しあい離れようとするのと同じで、電気も同じ極性同士が反発しあう性質を利用したのがイオン導入です。
例えばビタミンCはマイナスの電気を帯びているので、マイナスの電流を流す事によって反発しあい、お肌の深部まで浸透させる事ができるのです。

超音波導入

超音波導入とは、お肌に音波振動を与える事によって空洞化現象を引き起こし、有効成分をお肌の奥深くへ浸透させます。
当院のイオン導入機器は、同時に超音波導入も行いますので、より浸透効果が高まります。

イオン導入の種類

当院のイオン導入は3種類あり、お肌のお悩みに合わせてお選びいただけます。

ビタミンC・・・シミやそばかす、ハリ、毛穴のお悩み、ニキビの改善など

トラネキサム酸・・・肝斑やシミ、肌荒れ、日焼け後の炎症など

ビタミンC+トラネキサム酸・・・どちらのお悩みもお持ちの方に(併用でより効果が高まります)

イオン導入のコースの流れ

1、超音波洗浄
導入前にまずは洗浄から始まります。
超音波の振動を利用しクレンジング剤をミスト化する事によって、毛穴の汚れや化粧カスなどを吹き飛ばしていきます。
その後のイオン導入の浸透も良くなります。

2、超音波イオン導入
お肌の状態は季節や気温によっても変わるものなので、その時々の肌状態に合った美容成分をお選びいただけます。
ビタミンCやトラネキサム酸で浸したシートマスクをのせ、お顔全体に導入していきます。

3、お仕上げ
イオン導入後は、ナビジョンのTAホワイトローション(化粧水)・エマルジョン(乳液)、TAホワイトプロテクト(日焼け止め)を使用し、お仕上げしていきます。

エンビロンエッセンシャルトリートメント


お悩みに合わせて全顔をしっかりとトリートメントするコースです。
高濃度のペプチドや、ヒアルロン酸などを超音波・イオン導入します。
その後ビタミンAとCを配合したトリートメントセラムを塗布し、クーリングマスクをのせ更にイオン導入していきます。

トリートメントの種類

エイジングケア・・・お肌全体のエイジングケアを行いたい方にお勧めのコースです。
ハリやツヤのあるお肌へ導きます。

モイスチャーケア・・・潤い不足による乾燥やハリの低下が気になる方にお勧めのコースです。みずみずしい潤いとハリを生み出します。

クールビタミン・・・お肌が敏感に傾いている方、エンビロントリートメントが初めての方にお勧めの短めのコースです。お肌をクールダウンし、保湿効果でしっとりと仕上げます。

エンビロンのコースの流れ(クールビタミンは3、4のみ)

1、クレンジング(ポリッシングトリートメント)
筆を使用し、オイルで毛穴に詰まった汚れなどを溶かして落とします。その後クレイを含むマスクでマッサージする事で余分な皮脂を吸着し、肌のザラつきを取り、なめらかに仕上げます

2、超音波・イオン導入(ソノイオントリートメント)
高濃度のペプチドやヒアルロン酸などが配合されたセラムをお顔全体に導入していきます。
イオン導入のコースと同じく、こちらもイオン導入と超音波導入を同時に行います。

3、イオン導入(クールビタミントリートメント)
お肌に合わせて濃度を調整したビタミンA、C配合のセラムを塗布し、お肌にピッタリと密着するマスクをのせ、さらにイオン導入していきます。

4、お仕上げ
最後にエンビロンのモイスチャージェル・クリーム、TAホワイトプロテクト(日焼け止め)を使用し、お仕上げしていきます。

今回は人気の基本メニューの、イオン導入とエンビロンのご紹介をさせていただきました。
どんな事をして、どんな流れなのか、またはどんな効果があるのかよく分からないというお声をいただいたりもしますので、こちらの記事を参考にしていただけたらと思います。

今よりさらに美肌を目指したい方、時期によって揺らぎやすいお肌の方、トラブル肌の方など、その時の肌状態でメニューを決定していただく事もできますので、是非ご相談ください!

今回載せきれなかったメニューは「当院エステメニューのご紹介②」でまたご紹介させていただきますので、是非チェックしてみてくださいね☆

 エステ通信
LINEのご予約

~足のむくみ~

 人間の身体は、心臓から血液が全身の細胞へ動脈を使って酸素や栄養分を届けるために送り届けると同時に細胞から排出された二酸化炭素や老廃物を回収して、静脈を使って心臓に血液を戻します。

 この流れの中で、足を流れ心臓に戻る血液は、重力に逆らって心臓に戻らなくてはなりません。そこで血液を戻すためのポンプの役割を果たすのがふくらはぎの筋肉なのです。

人間の下半身には全体の70%もの血液が集まっていて、ふくらはぎの筋肉が動くことで血液を心臓に戻します。つまり血液を心臓に戻すには、ふくらはぎの筋肉を伸び縮みさせる必要があります。これがなんらかの理由でうまくいかなくなるとふくらはぎで血液が停滞して足がむくみます。

<むくみの原因>…生活習慣が原因のもの

長時間同じ姿勢でいる

 立ち仕事やデスクワークなど、ずっと同じ姿勢の状態でいると、ふくらはぎの動きが少なくなり、筋肉の収縮作用によるポンプ機能がうまく働かなくなってしまいます。その結果、足の血液が心臓に戻りにくくなり、うっ滞してむくみに繋がります。

過度なダイエット

 タンパク質、ビタミン、ミネラルが不足するような無理なダイエットは、血行の悪化と筋力の低下を招き、足のむくみの原因になります。

運動不足

 運動不足によってふくらはぎの筋肉が衰えると、ポンプ機能が低下し、足の血液を心臓へ送り戻す効率が悪くなります。

塩分の取りすぎ

 味の濃い、塩分の高い食べ物を摂りすぎるとむくみの原因となります。塩分には水分を抱え込む性質があり、余分な水分をうまく排出できなくなり体の中に溜まってしまいます。

体温調節不足

 空調が整い温度の変化が少ない室内で1日中過ごすなどすると、自律神経の働きが低下して水分の代謝が低下し、むくみの原因となります。

冷え

 体の冷えは血行不良によるもので、足の毛細血管まで血液が循環しなくなります。そのため血液やリンパの流れが滞ってしまい、むくみにつながるのです。

飲み過ぎ

 アルコールは血管内脱水の作用があるため、飲みすぎると体の水分が失われ、血液濃度が高くなります。体は危険を回避するために血管内に水分を取り込み、血液濃度を低くしようとします。この時に取り込んだ水分の一部がむくみとなります。

女性特有のむくみ

 女性は男性よりも筋肉量が少ないため、足がむくみやすい傾向にあります。筋肉量が男性に比べ少ない女性は、心臓に向かって血液を押し戻す働きが弱いのです。また、妊娠や生理など、ホルモンの影響でむくみが出やすいと言えるでしょう。

 慢性的なむくみは、病気が原因の場合も! たかがむくみと思わず、むくみを感じたらその都度解消してあげることが大切です。

<むくみによる悪影響>

実はむくみは、しみ・たるみの原因にもなるのです!むくみによるしわ、たるみは、真皮の下にあるコラーゲンなどの弾力繊維を、むくみの影響で伸ばしてしまい、たるみやしわなどになってしまう場合があります。

<むくみ対策・解消法>

むくみを解消し予防するには、むくみやすい生活を改善することが必要です。予防をすることで、もしむくんでしまっても、その程度を和らげることができます。

当院では、新たにフットマッサージをメニューに追加いたしました。

温かいフットバスで冷えを解消し、オイルマッサージでむくみを改善していきます。

いつものエステ時に追加はもちろん、お仕事帰りやお買い物帰りにも

是非お気軽にお立ち寄りくださいませ。

フットマッサージ(膝下):約30分 ¥4,180(税込)

頭皮、凝り固まっていませんか?

最近寝てもなかなか疲れがとれなかったり、頭痛や肩こりが酷く辛い。
もしかしたらそれは頭皮の凝りによるものかもしれません。

頭皮が凝る原因は様々ですが、ストレスなどによって歯を食いしばる癖があったり、デスクワークで一日中パソコンに向かっている、なんて方は特に凝りやすい事も。

頭皮の凝りなんて意識した事がない方も多いと思いますが、この頭皮の凝り、放っておくと顔のシワやたるみにも繋がってしまうのです。
そうなる前に頭皮のケアでしっかり対処しましょう。

woman in white long-sleeved shirt standing in front of pink wall

頭の筋肉


頭には額部分からつながる前頭筋、後頭部にある後頭筋、そして耳上辺りの側頭筋と3つの筋肉が存在します。
また、頭頂部は帽状腱膜という膜で覆われていて、前頭筋・後頭筋を繋いでいます。

これらの筋肉は、ストレスなどによって緊張状態になり、硬く血流が悪くなってしまいます。
その結果、顔のたるみや肩こり、抜け毛の原因にもなりうるのです。

頭皮が凝る原因とは?


頭皮が凝る原因である血行不良は、ストレスや生活習慣によっておこります。
例えば睡眠不足によって自立神経が乱れ、交感神経が優位になりすぎる事で血行が悪くなり、頭皮が凝ってしまいます。
また、長時間のデスクワークやスマホの使いすぎなどによって眼精疲労を引き起こし、その結果頭皮の凝りに繋がってしまうのです。

特に凝りやすいのが側頭筋


側頭筋は顎の筋肉とも連動していて、咀嚼、会話などで疲れをもたらします。
そして側頭筋はストレスの影響を強く受けてしまいます。
ストレスを感じると筋肉が緊張し、血管が収縮。その結果硬くなり血流も悪くなってしまいます。
そしてストレスは食いしばりや歯ぎしりの原因にもなり、側頭筋に大きな負荷をかけてしまうのです。

頭皮が凝るとどんな影響が?


頭皮の筋肉が凝り固まり血行が悪くなる事により、様々な影響を及ぼします。
例えば、毛根部に栄養が運ばれづらくなる為、髪の毛にハリやコシがなくなったり、抜け毛の原因にも繋がります。
また、頭痛や肩凝りも引き起こします。

そして顔と頭皮は1枚の皮膚で繋がっているので、頭皮が凝る事により美容面にも影響がでてしまうのです。
側頭筋の凝りは顔のたるみに直接影響を及ぼしてしまうので、ここが凝り固まると顔を引き上げる力が弱まり、たるみやほうれい線ができてしまう原因となってしまいます。
また、前頭筋が凝ると額を引き上げる力が弱まり、額の横ジワや瞼のたるみに繋がります。

これらの影響によって老けて見られてしまう原因になってしまうので、顔のケアだけするよりも頭皮のケアもする事が重要なのです。

ほうれい線の原因と6つの対策丨セルフチェックも紹介 | ハルメク美と健康

毎日のセルフマッサージでスッキリと


頭皮の筋肉は、毎日短時間でもいいのでセルフマッサージでほぐしてあげましょう。
シャンプーの時などに、指の腹を使い頭皮全体を下から上へじっくりと揉むと効果的です。
リラックスしながらのマッサージは、疲れやストレスからも解放され睡眠の質も上がります。

まとめ


頭皮の凝りをほぐす事により、疲労を取り除き、美容と健康に関する様々な悩みを防ぐ事もできます。
当院でも、水やオイルを使用しないドライヘッドマッサージのメニューが新しくスタートします。
眠りが浅い、首・肩凝りが辛い、目の疲れ・まぶたが重いなど・・・そんな方は是非お試し下さいね!

エステ通信

肌トラブルは乾燥から始まる!?

 乾燥が気になりだすこの季節。

毎年10月頃から湿度が急激に低下し、肌から水分量が逃げてしまう状態に。

(1月~2月がピーク)

肌が乾燥すると、まず皮膚の生まれ変わりを促す仕組みであるターンオーバーに一時的な不調が起き、未熟な角質細胞がどんどん作り出されます。未熟な角質細胞は、保湿機能やバリア機能が十分に働かないため、肌の乾燥はますます進み、乾燥の悪循環に陥ってしまうのです。

この悪循環こそ肌トラブルを引き起こす大きな原因なのです

<乾燥肌の原因>

ストレス、生活習慣

冷・暖房の長時間利用による空気の乾燥

加齢による皮脂分泌量の減少

紫外線によるダメージ

紫外線が、シミ・シワや日焼けなど様々なトラブルを引き起こすことは知られていますが、何より肌の一番外側にある角質層はストレートに紫外線のダメージを受け、皮膚のバリア機能を低下させてしまいます。

間違ったスキンケア法・入浴法

ナイロンタオルなどによる洗いすぎ・擦りすぎや洗浄力の強すぎるものでの洗浄によって、皮膚のバリア機能が低下することがあります。また、42度以上の高温の湯は肌から必要な脂質を奪いバリア機能を低下させます。

ビタミンB群の不足

栄養が偏り、ビタミン類が不足すると肌に悪影響が出ます。特にビタミンB群は、肌のターンオーバーを正常に保つ働きがあり、不足するとターンオーバーが乱れバリア機能の低下に。

肌質は一生同じ!?ではありません!

 よく「自分の肌は〇〇肌」と言い切ってしまう方がいます。

ところがホルモンの影響をうけているため、年代ごとに肌質は変化します。女性の場合15歳~25歳の発達期には男性ホルモンの分泌が盛んになり、オイリーに傾きやすい傾向にあります。

26歳~35歳で水分量が減り始め、36歳~45歳頃には水分・脂質ともに減り乾燥肌になりやすくなります。

男性は女性より脂質量が多く10代~50代くらいまではほぼ一定の皮脂量が分泌される一方、水分量は女性より少ないと言われています。(※いずれも個人差あり)

乾燥肌の原因は、人それぞれ異なります。

生活習慣を見直し、乾燥によるトラブルから肌を守っていきましょう!

<当院のエステで乾燥するこの時期に特にオススメなコースのご紹介>

イオン導入(トラネキサム酸):乾燥肌に効果的で同時に気になるしみ・肝斑、肌荒れの改善も期待できるコースです。

エンビロン エッセンシャルモイスチャーケア:潤い不足による乾燥や加齢によるハリの低下が気になる方に、肌質から改善が期待できるコースです。

どうぞお気軽にご相談ください。

美肌の為の洗顔方法

スキンケアの基本中の基本となる洗顔。
しかしこの毎日の洗顔、自己流の方も多いのではないでしょうか?
毎日行う事だからこそ、間違った方法だとお肌のバリア機能の低下を招き、トラブルの原因になる事も・・・
そこで今回は、意外と知られていない洗顔の仕方をご紹介します。

洗顔イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

洗顔の役割


朝は寝ている間に分泌された皮脂や汗を、夜は皮脂や汗だけでなく、日中についたホコリや花粉、メイクなどを落とし、清潔な肌へと導きます。
皮脂はそのままにしておくと酸化し、黒ずみの原因にもつながります。
また、汗やホコリは水でも落ちますが、夜に塗ったクリームや皮脂は洗顔料を使用しなければ落とす事ができません。
更に、メイクや日焼け止めなどの油性の汚れを落とすには通常の洗顔とは別に、クレンジングが必要となります。

正しい洗顔の手順

white plastic pump bottle beside pink tulips and gray towel

1、手を洗う
まずは手を洗い、汚れを落とします。
汚れや油分がついていると、洗顔料が泡立たない事も。
また、手には雑菌が付着している事もあるので、お顔に移さない為にも洗顔前はしっかりと手を洗いましょう。

persons feet on white bathtub

2、クレンジング
メイクをしている際にはクレンジングが必要です。
クレンジング剤にはクリーム、ジェル、オイルなど色々なタイプがあり、洗浄力の弱いものから強いものまで様々です。
例えば、濃いメイクをしているのに洗浄力の弱いものを使用し、ゴシゴシこすってしまうと肌トラブルの原因にも。
濃いアイメイクの時はポイントメイクリムーバーを使用するのもお勧めです。
クレンジング剤はその時の肌状態やメイクの濃さで変えるといいでしょう。
乾燥肌や敏感肌の方、薄いメイクの時は、潤いを取り除き過ぎないダブル洗顔不要の物を使用するのもお勧めです。

Makeup Brushes, Makeup, Brushes, Cosmetics, Eye Shadow


3、洗顔料を泡立てる
洗顔料に水を加え、空気を含んだキメ細かいたっぷりの泡を作ります。
逆さまにした時に、手の平から落ちない程度の泡がベストです。
たっぷり泡立てることで摩擦がおきにくく、汚れも落ちやすくなります。
泡立てネットなどを使用すると、簡単にキメ細かいたっぷりの泡を作る事ができるのでお勧めです。

Foam, Background, Texture, Sparkling

4、まずはTゾーンから
はじめに皮脂分泌の活発なTゾーンから泡を乗せ、洗い始めます。
その後、頬、目元と順に優しくなじませていきます。
泡をクッションにするようにして指が肌に触れないように洗いましょう。
ここで注意したいのが、決してこすらないという事。
肌に摩擦が生じる事によって、くすみやたるみなどの原因となってしまいます。
また、刺激を与え続けると肌自体も硬くごわつき、毛穴も目立ちやすくなるのです。

tゾーンイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

5、すすぎは短時間で
すすぎはぬるま湯で短時間、かつ丁寧に洗い流します。
髪の生え際やフェイスラインなど、泡の残りやすい部分もチェックしながらすすぎましょう。
お湯の温度は熱いと乾燥を招き、肌への負担となってしまうので要注意!
洗い終わったら清潔な柔らかいタオルで優しくおさえながら水分を拭き取っていきます。
この時もゴシゴシと拭き取るのではなく、ポンポンと軽くおさえる様にします。

folded towels near potted plants

6、洗い終わったらすぐに保湿を
水分を拭き取ったらすぐにスキンケアにうつりましょう。
洗顔中は肌の潤いを守る保湿因子が流出してしまう為、タオルドライ後に時間をおいてしまうと乾燥が加速してしまいます。
すぐに化粧水や乳液、クリームなどで、水分と油分を補いましょう。

three white bottles

まとめ

ご自身の洗顔方法と比べていかがでしたか?
普段の洗顔やクレンジングを見直すだけで、くすみや乾燥肌、ニキビや毛穴などの肌悩みが改善する事も。
毎日の習慣が肌質にも影響を与えるので、肌への負担は可能な限り抑えましょう。
保湿などのスキンケアももちろん大切ですが、まずは今日から正しい洗顔を始めてみてはいかがですか?