美容効果を高める入浴方法

一日の疲れた体と心を癒すバスタイム。
仕事や子育てなどで忙しい方はゆっくりと湯船に浸かる時間が無かったり、夏場など気温の高い時期はシャワーですませてしまっている方も多いのではないでしょうか?
しかし湯船に浸かる事で、実に様々なメリットがあるのです。
そこで今回のコラムは、健康的にキレイになれる入浴方法をご紹介していきます。

入浴によって得られる効果

まずは入浴によって得られる3つの健康的効果についてです。この3つの効果によって、シャワーでは得られない様々な効果があります。

1.温熱作用による血流促進
身体を温めて血流を良くする事で、新陳代謝が活性化し疲れがとれます。
また、老廃物の除去やコリがほぐれるなどの効果もありますが、シャワーだけでは効果は減少してしまいます。

2.浮力作用によるリラックス効果
浮力が働くと体重が約10分の1となり、体が軽くなります。
すると、体重を支えている関節や筋肉へかかる負荷が軽減され、緊張がほぐれてリラックス効果が高まります。

3.静水圧作用によるむくみの改善
お風呂に全身浸かると、ウエストのサイズが3~5cm細くなるともいわれる程体に圧力がかかります。
それにより下半身に溜まった血液が心臓へと戻っていき、血液やリンパの循環を促進、むくみ解消にも繋がります。

意外と知らない⁈正しい入浴のしかた

正しく入浴をする事によって様々なメリットはありますが、間違った入浴は健康面でのデメリットやお肌のトラブルを引き起こす事も。
あなたの入浴のしかたは間違っていませんか?

最適なお湯の温度とは?
お湯の温度が高すぎると、交感神経を刺激し興奮状態となり、血圧が上昇してしまいます。
38~40度の低めの温度は体をじっくりと温め副交感神経が優位になる為、リラックス効果が得られ、質の良い睡眠にも繋がります。
質の良い睡眠は美肌に関わる成長ホルモンの分泌を促します。

半身浴より全身浴
入浴によって得られる血流促進、むくみ改善効果などは、全身浴をする事で得られるものなので、シャワーや半身浴ではそこまでの効果は得られません。
きちんと全身浴をする事でしっかりとカラダを温め、疲れをとることができるのです。

入浴時間に要注意!?
湯舟に長く浸かると肌がふやけ、肌表面の角層が多量の水分を吸収した状態となり、物質が浸透しやすくなります。
しかし、その状態で更に長く浸かると肌内部の保湿成分や皮脂が必要以上に奪われてしまい、結果的に乾燥してしまいます。
汗を大量にかくとダイエット効果があると思われがちですが、これは間違い!
お肌のお湯に浸かる時間はじんわりと汗が出る15分程度が良いでしょう。

一番風呂には入浴剤を
一番風呂(さら湯)に入ると肌がピリピリとしますが、これは水道水に含まれる塩素によるもので、肌の弱い方には刺激になる事も。
そこで入浴剤を入れる事により塩素を除去し、肌あたりを柔らかくします。
また、入浴剤には保温効果や保湿効果のあるものなど様々な役割があるので、その時々で使い分けるのもお勧めです。

入浴前後にはコップ1杯の水分を
入浴中は体内の水分が汗として失われる為、脱水症状を防ぐ為にも水分補給が必要です。
また、入浴前に水分をとる事によってより汗がかきやすくなり、体内の老廃物を排出する為デトックス効果もあります。

入浴中・入浴後の美容ケア

入浴中は身体が温まり、美容効果を高めるのに最適な時間。
ながら美容でお風呂時間を活用していきましょう!

入浴中のマッサージ
湯舟に浸かっている時に気になる部分をマッサージする事によって、滞った血液やリンパの流れを効率的に促す事ができます。
特に脚は冷えや立ち仕事、デスクワークなどで、老廃物が溜まりやすくむくみやすい場所。
足首からふくらはぎ、ももへと下から上へ向かって優しくマッサージするといいでしょう。

フェイスパック
入浴中のスペシャルケアとして、パックがお勧めです。
特に洗い流すタイプのパックはお風呂でそのまま流せるので扱いやすいのも魅力!
また、お風呂のスチーム効果によって毛穴が開き、柔らかくなった肌に使用することでより高い効果が期待できます。

入浴後のスキンケア
入浴後のお肌は保湿成分や皮脂が流れ出ている状態の為、急激に乾燥が進んでしまいます。
そこで、お風呂場からでたあとはまずはスキンケアを優先し、保湿をする事が重要です。

コロナ渦で家でゆっくりと過ごす事が増えたからこそ、バスタイムの過ごし方を見直してみませんか?
例えばシャンプーやトリートメント、パックなどを今までより少しだけ上質なものを選んでみたり、好きな音楽をかけてリラックスしたり…
バスタイムで疲れた体を癒すと同時に、自分磨きをして美肌を手に入れましょう!